
HOME > 会社案内 > 沿革
1954年 | 福岡県八幡市(現在の北九州市)に、(株)八幡絶縁工業所を設立(創業) |
---|---|
1956年 | 配電盤、制御盤の製作を開始 |
1959年 | 工事用水中ポンプおよび炭鉱用耐圧防爆型水中ポンプの製作開始 |
1963年 | 社名をアイム電機工業株式会社 -アイム水中ポンプ-と改称、EIMの商標を登録 |
1965年 | 資本金を1,000万円に増資 |
1970年 | 中小企業長長官より優良企業表彰を受ける |
1970年 | 設備用水中ポンプの製造開始 |
1972年 | 水中ポンプのオーストラリア鉱山(N.S.W.D.M)防爆検定に合格 |
1974年 | スラリー用APポンプ製造開始 |
資本金を4,320万円に増資 | |
1975年 | 水巻工場新築完成 |
水中ポンプのアメリカ合衆国鉱山(M.S.H.A)防爆検定に合格 | |
1976年 | 香港に全額出資の現地法人会社(現 EIM Pump H.K.Co.,Ltd ) を設立し、当該周辺地域への貿易拡充を図る |
1977年 | 資本金を8,740万円に増資 |
水中ポンプのC.S.A(カナダ規格)検定に合格 | |
1978年 | 盤製作部門を独立させて、潟Aイム製作所を設立 |
1982年 | 水中ポンプのS.A.B.S鉱山(南アフリカ)検定に合格 |
1986年 | 大型試験水槽を建造して大容量水中ポンプの受注・製作体制を強化 |
1987年 | 建設大臣許可 電気工事業、機械器具設置工事業取得 |
1989年 | 自動試験コンピュータシステムを導入して品質管理の強化 |
1991年 | タイに現地法人 Hydro Systems(Thailand)Co.,Ltd. 設立 |
1999年 | ![]() |
2003年 | 大型試験水槽の拡張及び試験装置の自動化 |
2008年 | 汚水用水中ポンプ、水中モーターのアメリカ合衆国耐圧防爆検定(F.M.)を取得 |
2008年 | 汚水用水中ポンプ、水中モーターのカナダ耐圧防爆検定(C.S.A.)を取得 |
2012年 | 本社社屋(現在地)の新築完成 |
2014年 | ロシア国家標準規格(GOST−R)を取得 |
2014年 | 水巻工場内に大型ポンプ専用工場を増築 |
2017年 | 水巻工場内に研究開発棟を新築 |
2019年 | 水中ポンプのオーストラリア鉱山防爆検定(lECEx)を取得 |
2024年 | 米国に現地法人 EIM PUMPS AMERICA INC.を設立 |