SDGs 環境・社会への貢献

環境・社会への貢献 SDGs
人と自然の調和を目指し、地域社会に貢献する。
アイム電機⼯業が創業以来の拠点を構え続けてきた地元・北九州市とともに
持続的な発展を実現するため、SDGsを通じたさまざまな取り組みを推進。
北九州市が掲げる「北九州市基本計画」に参画することによって、
地域社会への貢献を⽬指します。

重点的な取り組み

経済面での取り組み
生産性向上とサプライチェーンの構築
改善活動を推進するための研修や5Sの徹底により⽣産性と付加価値の向上を図ります。また地場企業を中⼼としたサプライチェーンの構築を進めており、北九州市の重点戦略のひとつ「稼げるまち」の実現に貢献します。

社会面の取り組み
あらゆる人材が活躍できる環境の構築
⼥性従業員の割合を増やす取り組みによって、不当な差別なく多様な⼈材が活躍できる環境の整備を進め、北九州市の重点戦略「安らぐまち」の実現に貢献します。

環境面での取り組み
廃棄物量の削減
社会課題の解決に寄与するため、⽊材パレットや特殊塗料等の廃棄物量の削減に取り組んでおり、北九州市の重点戦略「彩りあるまち」の実現に貢献します。
SDGsの達成や地域貢献に向けた個別の取り組み

地域河川の水害対策
アイムの水中ポンプを使⽤し、⼤⾬による河川の増水・氾濫対策を行っています。

設備の長寿命化
ポンプの⻑寿命化でメンテナンス負荷を削減し、停⽌期間を短縮。地域社会・産業基盤の安定を図ります。

消費電力の削減
不要な照明の消灯、遮熱フィルムによる空調の抑制など、消費電力の削減に取り組んでいます。

ハラスメント窓口の設置
ハラスメント行為に対する姿勢を社員に明⽰し、相談窓⼝を設置。会社全体で対策を実施できる体制を整備しています。

健康経営の推進
ウォーキングキャンペーンを開催するなど、社員の健康意識を啓発するイベントを実施しています。